今年もいよいよ残り少なくなってきました。
そんな今日は、遠州特有の風も吹かず心地いい日中となってくれ、午前中の一般テニススクールも大盛況で皆さん楽しそうにテニスをしてくれていました。
午後からはチームの練習となるのですが、夕方からは風がないのに・・・・・しんしんと空気が冷えてきます。
そして、今年初めて見た、暖炉の火!

この火は、見ていても飽きないんですね!火の具合を見ながらいつまでもその場に居たくなるほどです。
そういえば昨年の冬にもよくこの暖炉の前にいつまでも座って火の具合を見ていた生徒もいたなー
それだけ暖炉の中の火には、人の心を温める、癒す力があるんでしょう!
さて、これからのチームの予定は、まず明日本店にて合同マッチ練習会!日ごろあまり対戦しない生徒との試合となりますので、いつもとは違う雰囲気の中で試合練習ができるいいチャンスです。
これは、本店、支店と、2店舗あるクラブの強みなのです。この機会を十分生かしてほしいと思います。
12月21日(土)には、トップ選手を連れて後輩コーチのいる湘南SSC遠征です。
昨年も同じ時期にお邪魔させていただいた日本トップジュニアを何人もいる総合スポーツクラブです。そこでの練習を実際に体験して強いクラブの雰囲気を感じてほしいと思います。
26日(木)には、One Dayキャンプinつま恋です。
先日つま恋OB会の時に後輩社員と打ち合わせすることが出来たものを早速企画しました。
ここでは、今年最後の本店、支店の合同練習会となります。今年の反省と来年への抱負を持ちつつ最後の企画をしたいと思います。
生徒たちには12月すぐに
『SCJTF選抜室内テニス大会』があります。
この試合は、各カテゴリーで県内トップ7人に入らないと出場することが出来ない大会です。この大会に出場したくても出場することが出来ない選手は沢山いるのです。
その中でこの大会に出場することが出来ることを誇りに思い自信をもって挑戦してほしいと思います。
同時期から高校生選手は
、『静岡県高校新人戦テニス大会』のシングルス、ダブルスが行われます。高校生にとっては大きな大会になりますので、気持ちも高ぶってきますよね!!
是非、ベストを尽くしてほしいですね!
12月22日からは
『オレンジジュニアテニス大会』が行われます。
こうやって見ると、ジュニアの試合は次から次に行われてきます。

いつもいつも絶好調な状態で試合に挑むことが出来ればいいのですが、この時期は、風邪で体調が悪い中でも試合をしなくてはいけないことが良くありますよね!
風邪だけではなく、足の故障、腕の故障等があり、万全な状態で試合をすることが出来ないこともあるのです。
先日観戦した
『ダンロップワールドチャレンジTOYOTA』での試合の中で、
奈良くるみ選手の試合がそんな感じでした。試合途中からもともと痛めていた右太ももが痛くなり途中トレーナーを呼んで治療したり、治療のためにバックヤードに姿を消したりしていました。
その様子を見ていると棄権するかも!!という状態でしたが、歯を食いしばりながら!足を引きづりながらでも必死にボールを追う姿には感動さえおぼえます。そして、最後には勝利するのです。

会場で見ていた観客からはひとしお大きな拍手が沸き上がっていたのです。
最後の1ポイントが終わるまで全力で戦う姿は美しいもので、人々を感動させるものを持っているのです。
ジュニア選手の皆さんも、いい状態でなくても戦うときには必死に勝利のために全力を尽くしてほしいと思います。
きっと、その経験は今後の人生の中でも生かされてくるはずですから!!
