今日は朝から
『静岡県クラブジュニアテニス選手権大会』が行われている静岡市の草薙運動場テニスコートに行ってきました。
ここの会場でのカテゴリーはU16男子シングルス、U14女子シングルス、U12女子シングルス
もう一つの会場、日本平テニスコートでは、U12男子シングルス、U16女子シングルス
今回は2会場に分かれての開催のためにサポートもどちらかになってしまいますね!
今大会は、静岡県内の大会では一番グレードが高い位置の大会であり、出場選手たちのこの大会への思いも強いと思います。
この大会には本店、パティオ含めて多くの選手たちが出場しているのですが、どれだけの選手の試合を見ることが出来るのか!!!
本会場の草薙では一度雪がちらつくほどの寒さだったり、日が射して暖かく感じる時間があったりと天候も忙しく変化していきます。
会場にいる人たちはその変化に素早く対応して準備してきたものを着たりかぶったり・・・そして、脱いだり・・・・
この時のご父兄の皆さんの対応の仕方を見てふっと感じました!
テニスの試合と全く同じじゃん!
刻一刻と変わっていく状況にいち早く対応した選手の方が有利に試合を進めることが出来るのです。
特に今大会のような1セットマッチという短い時間での試合ではより速い対応力が必要になりますよね!!
さて、試合の方を見ていて感じることは・・・・
我がチームの生徒たちの試合中のファイティングスピリットが少なすぎること!!試合中というのはある種の戦いをしているのです。
これでは、勝つことは難しいですよね!
性格的に難しい生徒も居ると思いますが、もっともっと試合中にはガッツを表にだし声も出してほしいと思います。
自分で声を出すことにより、自分自身を奮い立たせることが出来たり、不安な気持ちから脱却することもできるのです。
相手は関係ありません!自分自身の問題なのです。
明日も多くの生徒たちが戦いに行きます。
戦いに来ている!自分は目の前の相手と戦っているんだ!と、強い心で挑んでくれることを期待します。