世間一般ではお正月休みも終わり、今日からが日常スケジュールとなりました。ただ、まだ子供たちの中には今日までがお休みで明日からが学校という子もいましたが・・・・
この冬休みは・・・・
『オレンジジュニアテニストーナメント』 『静岡トーナメント』の2大会であっという間に終わってしまった感がありますね!
試合終了後からあわてて冬休みの宿題や書初め!大変大変!時間を有効に使わないとこうなっちゃうんですよね!と、言っている自分も嫌なものはいつも後回しして提出間際になってあわててやっていましたが!
さて、静岡市で行われていた
『静岡トーナメント』も今日が最終日!
一般男子シングルス、ダブルスでは、ブレスガーデン所属の
竹中健也選手が
優勝!大学生たちも帰ってきたり、県外からの参加者がいる中での単複優勝って・・・・凄いことですね!
ジュニア選手たちも彼のように地道な努力を続ける姿を見習ってほしいと思います。
私の方はというと・・・・・
昨年のクラブジュニアテニス連盟の時にあるコーチから話を聞いた
加圧トレーニングを昨年の12月に一回体験!

前からやってみたかったトレーニングだったのですごく気になっていたトレーニングなのです。
前回は・・・・途中酸欠状態で、目の前が真っ暗になるほど!自分でもびっくりです。

話は聞いていたので、ある程度の覚悟はできていたのですが・・・・・
そして、今日も!加圧トレーニングにいってきたのです。
やはり一度経験しているだけあり、心の準備もできていたのか、今回はそこまでの酸欠にはならなかったのですが、やはり・・・・きついっ!
しかし、新しいトレーニング方法などを習得することもでき、自分にとっても勉強にもなるし、身体を鍛えれるし!で、毎週1回のリズムでやっていこうと思います。
この加圧トレーニングで今年は鍛えるぞー!
私が鍛えるのは、もちろん強靭な身体をつくり、少しでも長い間この世界で仕事をするためです。
身体が資本なこの仕事では故障、怪我には十分注意することが大切で、大好きなこの仕事を一日でも長く現場に居たいからなのです。
若いときにはこんなこと思いもしなかったのですが、この年齢になるとつくづく感じてきますね!
ところで、冬の試合はこれからも続きます。
今週末には地元浜松市で
、『遠州小中学生シングルステニス大会』があり、翌週には静岡市で
『静岡県クラブジュニアテニス選手権大会』
その翌週には
『MUFG海外派遣ジュニア静岡県予選』と1月は毎週大会が行われるのです。
まず今週の試合は、次の試合の為の準備大会ととらえ翌週に標準を合わせた試合をしてくれること期待したいですね。
2番目の大会は県内の試合の中では一番グレードの高い大会です。
日頃の練習の成果を十分発揮できるように体調の管理、ショットの調整をしていきたいところです。
2月にも東海大会出場をかけた熱い戦いもあります。
体調を崩したり、故障をして練習量が減らないように各自の管理が大切な時期となります。この時期の外出には十分注意が必要です。
大きな大会前からは万全な準備ができるようにしていきましょう!!
今日の最初の写真は私のお気に入りの写真で、2013年
『全日本ジュニアテニス選手権大会』の時に
Mな のお父さんが撮影してくれた写真!
テーマは
『再びここへ!』