ダンロップワールドチャレンジ!!

ダンロップワールドチャレンジ!!




今日は、朝から豊田市のスカイホール豊田”で開催中の『ダンロップワールドチャレンジテニス』の観戦に行ってきました。車

浜松からだと1時間強のドライブで現地についてしまうほどです!ニコニコ


現場に着くと、その体育館の大きさにびっくりです。そして電車等の交通機関のない地方ですので車で来場される人がほとんど!ということもあり、駐車場も多く確保してあるのです。びっくり

体育館の周りには大会の雰囲気を盛り上げるべく大きな看板やのぼりが沢山!


チケット売り場で1,000円を支払い、中に入ると、またまた大きな看板が迎えてくれ、案内するスタッフも・・・・

平日なので観客は少なめではありますが、好きな所にうろうろしながら観戦することもできたり、お昼も混雑しないので観戦は平日がやはり狙い目ですね!ナイス
ダンロップワールドチャレンジ!!



この写真!ストレートにウィナーですが、身体はしっかりと回転していますね!


女子はITF$75,000大会、男子はチャレンジャー!$35,000ということで、男女ともに日本国内選手ではトップクラスの選手の試合を観戦することが出来る貴重な大会です。
ダンロップワールドチャレンジ!!







会場のコートは、体育館の板の間の上にラバー系コートを引きつめた仮説のコートで、球足は非常に速い!ビッグサーバー、ハードヒット選手にはもってこいのサーフェス!

反対に走り回り拾いまくる粘りの選手は・・・・・・きついですね!汗

ダンロップワールドチャレンジ!!








このような速いコートサーフェスでは、早い準備、早い判断力が必要になりますので、ジュニア選手たちにもこのようなコートでの練習もいいかも!!ちょき


男子の試合は久しぶりに観戦することが出来ましたが、コートが速い事、インドアで音が反響することもあり、凄い打球音でっす。やはり、ライブで見ると音、息遣い、掛け声、気合!すべてにおいて迫力満点です。ナイス



今日は一日、サーブのフォーム、ストロークの配球、等を見学でき、非常に有意義な時間をいただきました。



この大会は、浜松からも近い!駐車代0円、コンビに近い!男子も女子も試合を見ることが出来る!寒くない!天候に左右されない!

いいことばかりです!あはは


観戦にはお勧めします。


目の前に自然な感じで選手がうろうろしています!ナイス


私も遠州弁ほとんどの片言の英語で、ジュニア世界NO1べリンダ・ベンチッチ 選手と会話させていただきましたしね!!(笑)

覚えていてくれました!浜松の大会の時に写真を撮ってもらったこと!そして、私は尽かさず・・・あなたが勝つことを願います!とキラキラ

通じたようでした!!やっぱ会話は・・・・・・度胸ですね!なんてね・・・・にっこり



さあ、ジュニアテニスの世界も、年末に向けてのイベント、大会と、忙しくなってきます。

うーーーーなんだか・・・・・ワクワクするなーっ!!ちょき


写真一覧をみる

削除
ダンロップワールドチャレンジ!!