戦うためには、まず自分の技術、身体の準備を常日頃から行わなくていけません。毎日の練習がお話やふざけあった状況で楽しさを求めるなら、一般ジュニアスクールでエンジョイテニスをすればいい事です。
毎日の練習を自分自身でしっかりと何のために練習をするのか?を自覚して練習していくことが大切です。
試合当日の準備・・・・・道具
強いといわれる選手の荷物・・・・着替えのウェアーはその日に行われる試合数+Tシャツ数枚!もちろん下着からソックスも何枚か用意しています。ラケットもストリングスを張り替えたものを数本。シューズの紐の予備。グリップテープ(ドライ、ウェット)。アイシングのセット。テーピング。集中するための音楽。栄養補給するためのゼリーや、スナック類。バナナ。ドリンク
ラケットバッグ。アイスボックス(コートサイドに持参用) などなど・・・・・
凄い荷物になります。!これは決して大げさなことではありませんよね!試合会場で見てみればなるほど!と思います。その他雨天時にはドライヤーも!!
すぐに負ける選手・・・・・着替えは1枚か2枚。ラケットも違うやつが2本!(1本は完全にサブ的)。ラケットバッグも隙間だらけ!ゲームが入っていることも!
強い選手は・・・・・・・上下セットで同じメーカー!ラケットから小物まで同じメーカー!
そうでない選手・・・・上下で違うメーカー!ラケットバッグとラケットメーカーがあっていない!メーカーがバラバラ
これがすべて当てはまるとは言いませんが、多くの場合にそんな感じですよね!!
身体の準備
強い選手・・・・試合近くになると自分一人になりアップを始める!
そうでない選手・・・ギリギリまでお友達とわいわい!アップのためのアップだけでアップした気になる!
心の準備
強い選手・・・・・・集中する時間を作る!試合のスケジュールを考えている(作戦)
そうでない選手・・・・全く考えていない!
道具の準備、心の準備。身体の準備をすべて含めて・・・・・
戦うための準備です。
その準備もしないで試合に入ってもいいパフォーマンスは期待出ませんよね!
