久しぶりにこのブログを書きます。今ではFBの更新が多くなり、どうも、サボってしまいますね!いかんいかん
今日の午前中はどうにか一般テニススクールを行うことが出来たのですが、昼からは残念ながら雨が降りはじめ、夕方からは本降り!
なかなか激しい雨が降り続いています。午後からはすべてのスクール練習が中止となりました。

選手コース以外は。
台風が近づいているということもあり、ジュニアたちのトレーニング終了後も最後まで残り、状況を見ていましたが、思ったほど風が吹かなかったので、先ほど帰ってきたのです。帰り道のバイパスでは凄い雨で前が見えなくなるほどで、ゆっくりと走行です!
さて、ブレスの高校生3名、パティオの高校生1名、中学3年生1名、計5名が、今週三ヶ日で行われている国際女子プロサーキットに参戦することができました。
予選ドロー数が64だったために出場することが出来たようです。が、これは地元の高校生にとってはありがたいですね!参加するプロ選手にとっては過酷な条件になってしまいますが・・・・・
予選の組み合わせを見ると・・・・なんと・・・・姉妹対決が!!

本店のクラブハウス内で大騒ぎ!そこからはお互いに口での攻撃の応酬合戦です!きっと車の中、家でも大変だったことを想像できます。
ただ、試合コートに入ればお互い一人の選手として正々堂々と最後までしっかりと一生懸命に戦ってくれました。

非常にいい事ですし、いい経験ですね!
終わった後もお互いの健闘をたたえあう姿はアスリートになっていますね!
本店選手の
Rお、Nほ の二人の相手は、
RおVS
秋田選手。
NほVS元全日本チャンピオン
藤原選手
高校生やジュニアの試合の中での彼女たちは強いオーラを出しながら戦うことが出来るのですが、そのオーラは???
対戦相手が地元の高校生であってもプロ選手たちは全く手を抜くことはありません!
気迫あふれるプレーで圧倒してきます。
そして、1ポイント1ポイントをきっちりとものにしていきます。
彼女たちも頑張ってはいるのですが・・・・ゲームを取らせてくれません!
どんな相手にも真剣にボールを打ち込み続ける気迫はさすがプロ選手!素晴らしいファイティングスピリッツ!
Mみ の予選1回戦の相手は、岐阜の中学生!
きっちりと勝ち2回戦に!相手は・・・・
秋田選手!ここでも気迫あふれるプレーでなかなかゲームをもらえません!
姉妹対決に勝った
Yきの の2回戦は、全日本チャンピオン
藤原選手!
ここでも、ゲームをもらえません!
ラリーはできるのですが、ここぞというときに簡単なミスはほとんどないのです。
ダブルスでもそうですね!
Rお、Nほペアの予選では、ノーアドのゲームが何ゲームかあったのですが・・・・すべて取られてしまいました。

そこでも、単純なミスはしてくれませんよね!きっちりとプレーしてきます。
国際大会での練習コートの取り方、練習ボールの借り方などが非常に勉強になります。
そして、賞金のもらい方もね!賞金に慣れていないので、二人ももらわずに帰ってしまい代理がもらってくるということもありましたね
国際大会というのはジュニアもアジアの大会もほぼ同じ要領で進んでいきます。
今後、ジャパンオープンジュニア、ワールドスーパージュニア、ITFU18トーナメント等に挑戦していくためには必要な経験です。
今回戦った選手達は、プロ選手たちの1ポイントにかける気持ちの真剣さを感じたことと思います。
その真剣さを今度は自分たちの試合で披露してくれることを期待します。
ジュニア世界NO1
ベンチッチ選手と今年のインターハイ優勝、全日本ジュニアU18準優勝、
牛島里咲選手の試合も見てきました。
16歳と17歳という、今回挑んだ生徒たちと同じ年!
ラリーは素晴らしい打ち合いなのですが、追い込まれたところからの切り替えしショットの威力はさすが世界NO1!
63,61で
ベンチッチ選手が勝ちましたが、
牛島選手も細かなフットワークで左右前後と良く走ります。

近い将来の日本を牽引するような選手になりそうな予感!
そして、
ベンチッチ選手は、今日も勝ち残り現在ベスト4!
たぶん今後はこのような下部大会には出場することはないくらいの勢いを感じます。と、言うことで写真を撮ってもらいました。
近い将来、世界トップになった時には、この写真が宝になるかも???