3月20日頃から始まった長期休暇の一つ・・・
『春休み』
最初の何日かだけが、遊べるチャンスだったようで、ジュニアテニス選手たちは、その貴重な数日間は様々な所に行ってリフレッシュしたようです。
そして、3月27日からは名古屋で
『東海毎日ジュニアテニス選手権大会兼全国選抜ジュニアテニス選手権大会東海地区予選』が行われました。
特にU12、U14のカテゴリーにとっては、5月に千葉県柏市で行われる全国大会につながる大きな大会となるので、参加選手たちの思いもひとしおだったと思います。
この東海大会には、本店、パティオ含めて、U12男子シングルス1名、U14男子シングルス1名、ダブルス1組、U18男子シングルス1名、ダブルス1組、U14女子シングルス1名、U14女子ダブルス2組、U18女子シングルス1名、ダブルス2組が挑みました。
初めて東海大会に出場した選手から。東海大会優勝を狙える選手まで!こうやって何人かの選手を連れて遠征試合に行くことは、なかなか大変で、朝の練習コート確保、練習相手の確保、試合の観戦、他のコーチ達との交流などなど・・・・
しかし、それがまた・・・すごーーーく楽しく感じるんです。

この忙しさが・・・・なんだか嬉しいんです!自分のネットワークをフルに使い選手たちに供給していくのです。
30日まで名古屋に居てU18シングルスの準決勝後には東山を出発
浜松市を超えて
『全国小学生テニス選手権大会静岡県予選』の会場、静岡市の草薙テニスコートへ
緊張感あふれる東海大会準決勝のピーンと張りつめた雰囲気から、テニスの楽しさ一杯で選手の原点でもある賑やかな雰囲気の会場に・・・・・
子供たちの純粋な一生懸命さに心を癒されます。し、なんだか・・・ほっとする会場の雰囲気です。
31日は小学生たちのベスト8以上、ベスト16の順位戦、&中学生男女のダブルス
中学生の初戦ということもあり、団体で参加している学校の生徒たちの賑やかさ!!団体で来ているので心も大きくなり、試合に来ているというよりも、遠足??
ただ、上位を狙っている選手たちは、そんな雰囲気にのまれることなく、試合前になるとしっかり、群れから離れて試合に向けて集中力を高めていきます。が、この集団に惑わされた選手は・・・・思ってもない所で敗退してしまうこともあるのです。
1日、2日は中学生のシングルス!東海大会に向けてのスタート!
ここでも団体の賑やかな雰囲気にどっぷりと入ってしまい、思わぬところで敗退する選手も・・・・
こういった大会には、よくあるんです!周りの遠足気分に入り込んでしまう選手が・・・・・
集中力を高めたり、心を戦闘モードにしていくことが難しい雰囲気なのです。
3日になると、シングルスの上位選手だけになるので、ぐっと雰囲気も変わり、会場の雰囲気も・・・ギュッと締まってきます。

息苦しくなるほど!
東海大会出場を決めて喜んだり、負けて涙したり・・・・選手の思いは様々ですね
中学生大会の東海予選も東山テニスセンター!ですが、今大会のシングルスでは、男子補欠1名、女子補欠1名のみ!ダブルスでは男子ダブルスに1組、女子ダブルスは補欠!
しかーーし、今年の5月3日はクラブ創立15周年記念イベントがあるために東山に行くことが出来ません!

生徒たちの健闘を浜松で祈るばかりです。
小学生では、男子で一人が7位になり、6月1日(土)、2日(日)、三重県桑名市で行われる
『全国小学生テニス選手権大会東海地区予選』に挑むことになりました。
今回の東海大会同様、前日から現地コートにて練習予定です。
そして今日は、最終日!中学男女ダブルスの5位~16位までの順位戦!
Hな、Nどかペアは、順位戦3試合すべて勝ち、9位
Aいな、Kなペアも、順位戦2試合勝ち、5位
これで、春休みはあっという間に終わり、明日からは新学期が始まるところがほとんど!!すでに今日から新学期のところもありますが・・・
この新学期を一つの節目とし、心機一転して、毎日の練習に励んでいこうと思います。
久しぶりのゆっくりした休日を過ごせたので、明日から又、がんがんやるぞーーぃ