今日は朝からくもり空でしたが、遠州地方独特の強い西風が吹くことがなく、テニスをプレーするにはとてもいいコンディションの一日でした。
しかーし、夜のチームAが始まるころから心配していた雨が降ってきてしまいましたが、自分も生徒たちも全く気にしなく普通に練習を行っていました。
風がない分動いていれば体も冷えないので、なるべく動く練習ばかりで、体力的にはきつい練習になりました。
雨のせいもありチームAの参加生徒は・・・・・男子2名、女子2名!
そして、雨なのでいつも隣のコートで行う一般スクールが休講!ということは・・・・・4人で2面、ボールは4箱!すばらしい条件での練習!
基本的なドリルから始まり、左右のフットワークを使いながらのニュートラルボールを打ち続ける練習、一面使っての打ち込みを120球!フォアーハンドの打ち込みを60球、ダッシュして早い遠いボールを拾うディフェンス練習、ネットタッチスマッシュ練習。ストロークからネットプレーへの連携プレー。1対1での振り回し練習!
皆ヘロヘロになるほど走り回っていましたね!
こんな苦しい練習でも全員が必死にボールを追い、一生懸命な姿を見せてくれると、自分もテンションが上がってきてしまい声もでかくなります。相乗効果です。
自分も元気に声を出しながらボール出すから選手も頑張ることが出来る!お互い様ですね!このいい相乗効果をどんどん出せるような練習を常にしていきたいと思います。
チームAの前に行ったチームBの生徒たちも大分上手にスライドフットワークができるようになってきました。
久しぶりにこの練習を行ったにもかかわらず、低い姿勢で打球することが出来るようになってきているのです。まだまだ、甘いところもあるので心を鬼にして厳しいボールだしで、必死に走って打球する練習をビシバシやりたいと思います。
上に行けばいくほどこの体制でも相手に攻撃されないようなボールを返球することができるのです。
もっともっと練習を重ね、コートカバーリング距離を10センチでも広くなるようにしていきたいですね