あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
正月早々静岡市では、県内最大トーナメント
『静岡トーナメント』が開催されました。ベテランの部からジュニアの部まで幅広いテニス選手たちが静岡市で戦います。
この大会には、大会運営には静岡県テニス協会の役員の皆様が早朝からボランティアで働いていらっしゃいますし、各クラブの選手育成コーチ達も顔を出すので、新年のご挨拶を兼ねて、よほどのことがない限り顔を出すようにしています。
今年からは人数が多いのですが、一度に3か所も4か所は回れないので、近場の2か所だけ今日は回ることにしました。
日ごろなかなか試合を見に行くことができないので、生徒たちがどんな戦いをしているのかワクワクしながら見ていました。
試合経験も少ない生徒達でしたので、朝の体を動かす方法、ウォームアップの仕方などをしっかりと伝授です!
戦う前に、いかにして戦うための体と心の準備をしていくのか?
試合を見ていると、練習の時の半分くらいしか実力を出すことができない選手、練習通りに実力を出せる選手、と、様々です。
試合でいつもの練習のようなのびのびしたプレーを出すのは非常に難しく、練習の時の70%を出せれば上等!と言われます。中には試合の時のほうが練習の時よりも集中でき練習以上のプレーをする選手もいますが・・・・
いつもの実力に近いものを出したければ、日々の練習を集中し、ある程度の緊張感の中で練習することが大切です。
楽しいだけ!楽な練習では・・・・・試合に勝つことは難しいのです!試合に勝つためには・・・・そんなにあまくはありません
試合に勝ちたければ、ある程度の覚悟は必要ですよね!厳しい練習をすることにより、強靭な身体をつくったり、少々の事ではへこたれない
強靭な精神力を作るのです。
苦しい練習を、ムリだと言ってあきらめる選手と、歯を食いしばって耐える選手!
どっちのほうが強くなるでしょうか?
遠いボールを、取れないっ!と、すぐに諦めてボールを追うのを辞めてしまう選手と、取れないとわかっていても必死に最後まで諦めないで手を出す選手!
どっちのほうが強くなるでしょうか?
そんな所から、選手である以上最低限の戦う気持ちを日々の練習で少しずつ生徒たち全員に浸透させていこうと思います。
やはり、選手育成コーチが生徒たちの試合をたくさん見ることの大切さを再確認することができた一日でした
草薙では全日程終了後には練習をすることができたので、残っていた生徒たちは約1時間軽く練習していました。
これも大切なことで、試合でのびのび打てなかった身体を少し練習することで、フォームを戻すことができるのです。
プロの大会、日本ランキング対象大会では、試合終了後ほとんどの選手は、今日の反省を兼ねて練習をします。
強くなっていくためにあらゆる手段を試していく貪欲な気持ちが大切ですね!
明日からも大会は続きます!
試合の中で、
常に目の前の相手に勝つためには?だけを考えていきましょう
今日見ることができた選手たちは、全員が最後の1ポイントが終わるまで諦めずに戦ってくれたことをうれしく思います。
これからも戦うために必要な精神力、体力、技術を磨いていきましょう
