最終日の今日は朝からあいにくの雨模様!試合の方もどんな感じになるのか?試合方法が短縮されてしまうのか?明日に順延になるのか?
大会レフェリーの説明が行われ、中断しながらでも予定通りに決勝戦は3セットマッチで行うという事!試合も、もうすぐに大きな全国大会を控えているため、中断しながらでも今日中に終わらせたい意向!
私も大会前日19日から今日の24日までこの会場にいることが出来、生徒たちの一生懸命に戦う姿をしっかりと見ることが出来ました。
早朝練習から、夕方の練習まで暑い中で歩き回って試合を見ることは、大変疲れます。
しかし、コーチとして自分の教え子がこのような大きな予選大会でどんな試合をするのか?を見ることは非常に大切な仕事の一つであることを知っているからこそ、しっかりと見ます。

試合中の生徒の表情!息遣い!作戦!等様々な観点から試合を見るのです。
生徒たちの頑張りのおかげで、長い間会場に顔を出すことが出来、東海地区の選手育成コーチ達とも交流を深めることが出来たり、新たなネットワークを広げることが出来たりします。
この広がっていく育成コーチのネットワークは必ず自分の生徒たちの為にもなるのです。もちろん自分を高めてくれる大切な仲間たちです。
さて、今日の最終日は全カテゴリーのシングルス、ダブルスの決勝戦と、3位決定戦!
U18女子シングルスの3位決定戦に挑んだ
Mな
前回の対戦(団体戦)では敗戦を喫している愛知のサウスポー
Iながき選手!
サウスポーから繰り出す強烈なフォアーハンドと闘志を表にだしてくる選手でしたが、なんだか落ち着いた試合運びで4-1、4-2、5-2
6-2
前回対戦のリベンジを果たすことが出来ました。

雨中決戦でしたが上手にスライスを取り入れて勝利を引き寄せましたね
続くダブルスの3位決定戦は・・・・内容が・・・・???
簡単なミスの連続で試合が進んでいく運びで・・・・??
2-6で敗退でした!
U18男子ダブルス決勝の
Tか、Yすけ組
1stセットの序盤でブレークを許しましたがすぐにブレークバックし、後は一進一退の攻防で12Pタイブレークへ・・・
タイブレーク前半でミニブレークを続けることが出来、7-2でセットアップ!
2ndも同じような展開でしたが、4-4から相手のサーブをブレークすることが出来、5-4!後はきっちりとキープして試合終了!と、気が抜けない厳しい戦いでした!
この二人の、優勝する!という強いぶれない気持ちが最後にはいかされた感じです。
試合では、このぶれない強い気持ちが大切ですね!
TかYうすけ組!
優勝おめでとう!靭での活躍を期待します。
これで、今大会は終了しました。
この大会の試合を見て、東海大会に出場するためには?東海で勝ち抜いていくには?を一度じっくりと今一度自分の中で整理し、明日からの練習に活かしていこうと思います。
Mな、Tか に続く選手の育成ですね!!
頑張るぞー!