Cチームの練習中からポツリポツリ・・・・雨が思ったよりも早めに落ちてきてしまいました。小雨ではありましたが、インフルエンザが流行っているので、このまま続けようか?早めに止めようか?と、一瞬迷いましたが、子供たちのやる気あふれる雰囲気で、そのまま強行!
Cチームの練習の途中からは、2面使用することが出来る状況なので、打球数を稼ぐことが出来ます。
Cチームの子供たちにはとにかく1面をフルに使った練習量が少ないので、1面を広く使いながら練習を大目に行いました。
技術的にはチャンスボールの打ち方の練習!
まだまだ練習が必要なのですが、最初はみんなこんな感じからスタートですので、今後しっかりと練習していこうと思います。
Bチームの練習では、今週ダブルスの試合がある生徒がいるので、最初は一面使っての練習をした後はネットプレー、ダブルスの練習です。
しかし、まだまだダブルスの練習になると、どうも集中力が・・・・・
簡単なミスを連発!
いつの時代も・・・・・・ダブルスの練習は・・・・集中させるのが・・・・難しい
このままではいかん!ということで、・・・・・
1面を使い30球コートに入るまで終わらない振り回し練習。

振り回しと言っても試合を想定したボールだしです。クロスにしっかりとしたボールを打った時にはクロスにボールを出します。
ストレートに甘いボールを打った時には私はクロスに厳しいボールを出します。深いロブの場合には深いロブのボールだし!
試合でよくあるパターンをこの練習では行います。そのために大切なポジショニングの説明をしながら
次に来るであろうボールを意識しながらポジションを取ることの大切さを練習するのです。
まだまだ、必要以上にセンターにもどろうとして自分で苦しくしている生徒もいますね
今後もポジションの大切さを指導していかなければいけない!と、感じました。
最後まで練習してクラブハウスに戻ると・・・・・子供たちからチョコのプレゼントが・・・・・
素直に嬉しいですねーーーー
皆、ありがとう!
写真は、先日行われた節分で、お菓子まきの時のものです。