過ごしやすい!!

過ごしやすい!!



ここ2~3日は、風も強くないし、寒くもない!テニスをするには絶好のコンディションで、日中は動くと汗ばむほど汗・・・・・こんな時って自然に身体を動かしたくなりますよねニコニコ

そんな中、今日は朝からクラブに行き、午前中、午後は一般テニススクール、夕方からはCチーム、Bチームの練習をしてきました。

Cチームの生徒たちの中には、ここ最近選手コースに入った生徒もいて、まだまだ基本練習がメインになるのですが、その中でも遠くのボールを必死になって打球しに行く練習も取り入れます。スタコラ


今はバランスが取れなくても、スライドが出来なくても、練習を重ねていくにつれて必ず返球することが出来るようになってきます。

頭で!よりも身体で覚えさせるのです。ちょき


私はわざと取れないようなボールも出します。しかし、そこで返球することをあきらめるような生徒には厳しく指導していきます。キラキラ

諦めたら・・・・スライドフットワークもバランスも身体の使い方も覚えないからです。下降 ボールに届かなくてもいかにも打球しているようにスライドさせ、バランスを保ち、身体の使い方を意識させるためです。


そして、より多くのボールを打球させます。びっくり

1球でも多く打球させるためにみんなで一斉にボールを拾う時間はなるべく避けています。ボールを拾いながら打球させるのです。そうすると運動量は増えるし、時間が有意義に使えるからです。パー

Cチームの子供たちも私の考えがわかってくれたのか??皆一生懸命に練習に取り組んでいたように感じます。無駄話をする時間を作らないからかなはてな

練習の最後には先日も行いましたが、Bチームの生徒たちとラリーしてもらいました。スピードのあるボールに対しては今までのようなティクバックでは到底打つことは困難です。

これも経験ですね!次にはどんなふうにすれば打ち返すことが出来るのか?考えてくれることを期待します。にっこり


Cチームはまだまだこれからの選手たちばかりです。

今まではきっとやさしいコーチの下でのびのびと練習してきたと思いますが、これからはそうはいきませんよ力こぶ

皆が試合でいいパフォーマンスをすることが出来るように、勝って笑顔が見れるように心を鬼にして練習に取り組んでいきたいと思います。炎

ただ、厳しいだけではいけないので、楽しい部分と厳しい部分のさじ加減を調整しながらですけどねキラキラ


私もチームの子供たちとともに勉強して成長していこうと思います。ナイス


写真一覧をみる

削除
過ごしやすい!!