今日の1月30日はなんと、私の誕生日でした。
昨年までの誕生日は自分も忘れるほどあまり関心がないものでしたが、今年はFBというソーシャルネットワークのおかげで、日付が変わったころからコメントがあり、誕生日というのを感じさせていただきました。
この年になっての誕生日は、なんだかこっぱずかしい!
今日は、今までに比べると寒さも落ち着きウォーキングや昼間のスクールでは少し汗ばむほどのいい天気
夜の選手コースの時でも、早いボールだしをしているとじわっと汗ばむほど!
こんな日のスクールは気持ちも乗ってきますし、生徒たちも打ちやすそうにしています。
Bチームの練習には6人が参加!
常に大切にさせている感覚!打球感!手のひらの感覚を研ぎ澄ます事
フォアーハンドの打ち込み練習でもたくさん打球していることもあり、少しずつではありますが、確率が上がってきています。これはとにかくやり続けることが大切で、ある程度打てるようになったからやめる!ような練習ではありません。
身体が覚えるまでとにかく打ち続けるのです。
Bチームの子たちも、秋からはグンと様々な経験を積み始めてきました。もっともっと強くなる素質は十分持ち合わせている生徒達です。
勝負での駆け引きやテニスゲームをもっと楽しむ姿勢が大切かな
Aチームには7人
今日もたくさんのボールを打ちこみ、ディフェンス練習でダッシュの連続、そして最後にはダッシュ系のトレーニング!
Aチームの生徒たちはスピード系のトレーニングをする時間がないので、これからは最後に少しずつ行っていこうと思います。ドキッ
なんと、Bチームの生徒たちが帰り際にみんなで大きな声で・・・『コーチお誕生日おめでとうございます』だって・・・・・
Aチームの練習を始めたところでしたが、恥ずかしいやら・・・嬉しいやら・・・・
嬉しくてすこし涙腺が危なくなるほどでした!
皆から遠くの場所からのボールだしでよかった!
皆をもっともっと勝たせてあげたい!強くさせたい!勝ってうれしそうな顔を見たい!と思うとついつい厳しくなってきてしまいます。
厳しいだけの練習にならないように創意工夫しながら練習メニューを勉強していこう!
いくつになっても勉強勉強!
