今日の浜松は朝から冷たい強い風が強く吹き、非常に寒い一日になってしまいました。
そんな寒い中でしたが、夕方から夜までのチームB、チームAの生徒たちは全員参加してくれました。
ここ最近では、ニュートラルボール(攻撃でも守備でもないボール)の精度を上げる練習を行っています。そして、この練習をしながらある程度のプレッシャーをかけて練習を行うのです。
プレッシャーがない状態では、スムースにラケットが振れているのに、プレッシャーがかかると・・・・・突然当てるだけになってしまったり!
これが大切なんです。試合に近い精神状態にしながら正確にボールを相手のコートに入れ続ける練習です。
失敗が即罰ゲームにつながるのです。
こうやってコートに入れ続ける癖をつけていきます。
入れ続けることを日常にするのです。プレッシャーを受けながらボールをコートに入れ続ける事が日常化させるのです。
寒い中でしたが、沢山コートを走った生徒は身体が温まっただろうな!
さて、明日からは中学生までの選手は静岡市で
『クラブジュニアテニス選手権大会』といって、ここ2~3年前からクラブジュニアテニス連盟としての軸となる大きな大会を開こう!ということから始まった大会で、ポイントも他の大会に比べて非常に高い大会になっています。
その為にランキング上位選手はほとんどの選手がエントリーし、選手権大会らしくなっています。
もう一つは高校一年生達の大会
『一年生大会』が西部地区各学校のコートで行われます。
一年生だけのシングルスの大会ですが、ここ近年は一年生でもジュニア選手たちの割合が多くなってきているので、レベルの高い試合が繰り広げられています。
どちらの試合にしても、参加選手たちには、とにかく勝つ為にベストを尽くしてくれることを期待します。
来週には
、『旧トヨタジュニア静岡県予選』があり、静岡県内のU16の選手の中からトップ16人しか出ることができないこの大会に、チーム生の中からは
Mゆが選考されました。
県内でもそうそうたるメンバーが顔をそろえている大会に出場できる、戦う事が出来ることに誇りを持ち、ベストを尽くしてほしいと思います。